おはようございます。
前回のブログからだいぶ経ってしまいましたね。。。
この時期は繁忙期
そして確定申告シーズンです。
何かと業務のボリュームが増える時期でもあります。
遠まわしにブログを書かなかった言い訳を書いてます(笑)
さて今回は、先日行った塗装工事が完了しましたので、前回の続きです。
かれこれ1週間前に完了しましたが、バッチリ綺麗になりました。
壁から剥がれ落ちた物干し金物も、下地からやり直して再度取り付けました。
今回は屋根から外構までまるまる塗装したわけですが、これはやって大正解だと思います。
雨漏りの原因となる箇所、怪しい箇所は重点的にコーキングも行ってます。
塗料も弾力性のある塗料を使いましたので、ちょっとした揺れなどにも塗料自体が伸びるので外壁が割れにくくなってます。
やはり戸建ては定期的なメンテナンスが必要ですね。
補修した物干し金物
柱の腐食があったため、40cmくらい下まで開口をして大工さんが柱をコの字にノミで掻き込み、新しい木材をはめ込みます。
その上にラスカット(モルタルの下地になるよう処理された合板)を貼り、モルタルを塗ります。
そしてモルタルが乾いたところで塗装です。
大きさとしては小さな補修でも手間はかかります。
屋根の塗装と棟金物の板金工事
ここは下地の木がすでにパリパリの状態だったので、下地の木部と古い棟金物を全て交換
取れたのは一部ですが、工事する板金屋さんの手間賃って大きくは変わらないのですべて交換する方が良いです。
材料費が多少かかったとしても、それは大きな金額ではないですし、今後屋根に登ることも無いでしょうから、前回風で吹き飛んでたことを考慮するとやはり安心感が違います。
塗装が完了した外観
この物件は3階のバルコニーの床下がリビングになっているので、今回は床も塗装して全体的な防水効果を高めています。
写真はありませんが、バルコニー横にある排水もある程度の勾配が取れているので、水も溜まらずにスムーズに排水しますね。
ここの勾配が取れてないと水が溜まりやすく、雨漏りや内部の腐食の原因になります。
今回、バルコニー面はイミテーションストーン(石目調)になっているので、塗っていません。
ここを塗りつぶしてしまうと建物自体が安っぽくなります。
汚れもあまりなかったので、極力塗らないほうが見た目がいいですね。
ひとまず工事関係が落ち着いたので、この繁忙期を乗り切って次のプロジェクトを進めたいと思います。
ではまた。。。。